・Baby (0〜1歳)
・Toddler (2〜3歳)
・Kids (4〜5歳)
・Lower elementary (6〜8歳)
・Age 9+ (9〜10歳)
・イベント
・アクティビティ
・読み物その他

お家で学ぼう!お役立ち情報

皆さま、Stay Homeのゴールデンウィーク、それぞれ工夫されて、ご家族で楽しくお過ごしのことと存じます。おこもり期間もずいぶん長くなってきて、だんだんお家で過ごす日常が当たり前になってくると、お子さまの学習の遅れを気にしながらも、なんとなくバタバタと毎日を過ごしてしまいがちです。

夜眠る前に、このままで良いのか、お子さまの将来のことなど大きな不安を感じ、焦燥感で眠れなくなったりしていらっしゃいませんか。

先日、NYに暮らすコーディネーターのJoyさんとZoomでお喋りMTGをしたのですが、その時、やはり急にママが、子ども達の世話係だけでなく、先生をしなくちゃいけなくなって、余りにも負担が大きく、責任が重大で苦しいという話をしていました。皆さまも、同じようなお気持ちでいらっしゃるのではないでしょうか。

私自身の経験を振り返ると、「知識を詰め込む」という部分は、その子自身にモチベーションが芽生えれば、後から、どうとでも取り返せますので、どうか、パパもママも、そこの部分は余りナーバスにならずに冷静になって下さい。

今、ご家庭で必要な教育があるとすれば、この世界で、今起きている出来事を、そのまま一緒に見て話し合って、その子の「なんでなんだろう?」「どうしてなのかな?」「どうすればいいのかな?」「何か自分でできることってないんだろうか?」という種をいっぱい植えていくことに尽きると思います。

「ウィルスって、生物と無機物の間にあるものって、それってなんなんだ?」

「感染が大きく拡大する国としない国の差って、なんなんだろう?」

「地球ってなんだろう?宇宙ってどんなふうになっているの?」

というような、専門家でさえも、明確な答えを持っていない、この世界の不思議や謎について、教え込むのではなく自由に好き放題お喋りする感覚で、家族でワイワイ語り合ってみてはいかがでしょうか。そんな課題をピックアップするのに良いサイトを3つほどご紹介します。

 

「Gapminder』

ベストセラー「 Factfulness」に使われている世界各国のデータのグラフや図表を見ることができるサイトです。Covid-19のパンデミック以前の世界について整理して考えるのに、とても役立つグラフやデータが満載です。各グラフやデータを自分でいろいろ操作してみることができますし、グラフを読み解く助けになる動画が、たくさん掲載されています。まず、パパやママがサイトをいじっていろいろ見て、家族で話をするのにちょうど良い図表を見つけ、それをプリントアウトして、お子さまと一緒に図表を見ながら話をしてみて下さい。お子さまが興味を持って、いろいろ意見を言ったり質問をしてくるようでしたら、このサイトの操作の仕方を教えてあげて、自分でどんどん先に進んでいけるように促して上げてください。

 

WHO<World Health Organization>

WHO Covid-19 Dashboard

WHOのCovid-19に関するレポートページです。毎日データが更新されていきます。トップに表示される大きな世界地図は、各国の水色のバブルにカーソルを置くと国名と感染者数・死者数などの各国データが表示されます。拡大して、各地域の詳細をみることもできます。画面の下にスクロールしていくと、国別の日にち経過による感染者数と死者数の推移をグラフで見られるようになっています。

 

NASA at Home

NASAも、このパンデミックによるStay Homeファミリー向けに、NASAのHPの中に「NASA at Home」という特別サイトを公開しています。宇宙について親子でワイワイ話し合うことは、現実の苦しさをしばし忘れて、家族みんなで、夢とロマン溢れる気持ちに浸れる楽しい時間を共有できるものと思います。

 

◆◆◆

もう一つ今大切なことは、それがゲームであれ漫画であれ、その子が、本当に好きで夢中になっていることを止めずに見守ることを心がけてみて下さい。もちろん時間の制限などのルールは設けて構いません。ただ、否定的な言動は抑えて、その子に、なぜそれが面白いのか楽しいのか話をさせて、その子の話に熱心に耳を傾け、可能なら一緒にそれを楽しんでみるといった肯定的な態度で接してみて下さい。

ゲームなどに、受動的に耽溺する姿を見ると、心身の健康に悪いのではと、ご両親は、不安な気持ちが高まってくると思いますが、例えばオンラインゲーム「あつまれどうぶつの森」に、メトロポリタン美術館が参加し、40万点の作品画像を開放しているなど、大人も子どもも一緒に楽しめるオンラインゲームも少なくありません。

美術手帖「メトロポリタン美術館が #あつまれどうぶつの森 に参戦。40万点の作品画像が使い放題」

以前も、こちらで紹介いたしましたが、Googleの検索画面の「Google」ロゴの右端にあるPlayボタンをクリックすると、人気のGoogle Doodleゲームが無料公開されている画面にいくことができます。比較的短時間で、楽しく遊べるゲームや、簡単なプログラミング体験などの創造性を育むゲームもラインナップされています。

人気のGoogle Doodle ゲーム

狭い家の中で家族みんなでこもって生活をすると、どうしても「だめ」「〜しなさい」という否定と命令の言葉が多くなります。兄弟の間でも、攻撃的な言動が多くなってきがちです。そこを大人が意識して、少しでも開放的な感覚、楽しい気持ちへと心が広がっていくようにと、どう仕向けていくことができるか。パパもママも、ほんとうに大変でしょうが、いろいろ調べて工夫して、試してみて下さい。

ポイントは、パパもママも「先生になろうとせずに、童心に帰って生徒になる」ことです。「ちゃんとしなければ」というプレッシャーなく、子どもと一緒に、ワイワイ悪戦苦闘して試行錯誤を楽しめば、きっと家族みんなにとって、記憶に残る「冒険の時間」になることと思います。

 

◆◆

最後に、ウィルスにナーバスになり過ぎて神経質スィッチが入りがちなママに、お役立ち情報をご紹介いたします。市販の洗剤や掃除用品を使って普通にお掃除をすることで、新型コロナウィルスは不活性化するようですよ。パパやお子さまにも、下記の北里大学の研究レポートを見せて、家族全員で「コロナに負けるな!家中お掃除大作戦」に協力するように要請してみてはどうでしょうか。緊急事態ですからこれは重要です。(笑)

<家庭用の洗剤や、清掃用品のコロナウィルス不活性化効力についての詳細なレポート>

医薬部外品および雑貨の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)不活化効果について — 北里大学(4月17日)